
CXプラットフォーム「KARTE」の画面デモや活用事例のご紹介
「知る」と「合わせる」機能で、顧客一人ひとりにパーソナライズしたコミュニケーションを可能にするCX(顧客体験)プラットフォームKARTE。 昨今耳にすることが多くなったキーワード「CX(Customer Experience: 顧客体験)」について、取り組む企業が増えてきている背景も踏まえ、KARTEの機能について管理画面のDEMO、様々な業種のお客様の活用成功事例を含めてご紹介いたします。 本セミナーを視聴いただくことで、KARTEの概要・機能について理解いただけます。 ※この動画は2020/08/25 KARTE入門セミナーをLive配信した内容になります。セミナー内のQ&A・アンケート機能は表示されませんのでご了承くださいませ。
プログラム
近年耳にすることが多くなったキーワードCX(Customer Experience: 顧客体験) について、なぜ、注目され取り組む企業が増えてきているのか?背景を踏まえてお話しいたします。
KARTEのDEMOをご覧いただきながら、訪問者の行動・感情をリアルタイムに解析しパーソナライズしたコミュニケーションを実現する方法、高速PDCAの実現手法、オンライン/オフラインのデータハブとして活用する方法についてお話しいたします。
EC、 総合通販、金融 、 保険、旅行 、 人材、不動産 など様々な業種のお客様に活用いただいているKARTE。活用イメージをより深めていただく為にお客様のKARTE活用成功事例をお話しいたします。
登壇者紹介
- 株式会社プレイドCustomer Experience Designer菅原 大祐
2012年に新卒で株式会社中村屋入社。発注予測/在庫シミュレーション・物流管理を経験。 2013年に株式会社リクルートキャリアに入社。個人の転職エージェント、法人の採用支援を経てHRtech新規事業開発を担当。 2020年7月より現職。カスタマーサクセスとして「KARTE」を通じて、CX設計/オンラインマーケティングの施策推進に従事。
視聴お申し込み
動画はフォーム登録後に
視聴できるようになります。