カスタマージャーニーに沿った
施策を生み出すには

その施策、狙い通り?顧客志向のアプローチで顧客行動の「なぜ」を深掘り。「お客様の課題が分からない」「次の打ち手が見当たらない」といった行き詰まりから抜け出し新たな着想を得られます。

カスタマージャーニー資料配布中

カスタマージャーニーを考える上で
つまずきやすいポイント

  • 自社で設定した
    勝手な顧客像に当てはめている

    クリック数、CVRといった数値だけではなく、行動の意図や気持ちも踏まえた正しい顧客理解が欠かせません。

  • 同じような施策ばかりで
    アイデアが浮かばない

    事実を元に、どのような人が?なぜ?を深掘りしていくことで、タイミングを捉えた適切な施策の設計立案が可能になります。

  • 施策のPDCAを
    回せていない

    分析や発想と施策実行が分断していると効果的にPDCAサイクルを回すことができません。施策ごとに顧客の反応を振り返り、カスタマージャーニーマップをアップデートしましょう。

\ 12部門で「Leader」を受賞 /

顧客志向のアプローチでお客様の課題を見つけませんか?

カスタマージャーニー資料配布中

マーケターに必要な
顧客理解施策実行1ツール実現

\ 毎月6億ユーザー超のデータを解析! /

顧客志向のアプローチを1ツールで実現しませんか?

カスタマージャーニー資料配布中

カスタマージャーニーに沿って
改善サイクルを加速します

ITreview Grid Award 2023 Summer

12部門で「Leader」を受賞

12部門で「Leader」を受賞:Web接客部門 / DMP(データマネジメントプラットフォーム)部門 / CDP(カスタマーデータプラットフォーム)部門 / Webチャット部門 / アプリ解析部門 / カゴ落ち対策部門 / レコメンドエンジン部門 / プッシュ通知部門 / アクセス解析・アトリビューション部門 / ABテストツール部門 / MA(マーケティングオートメーション)部門 / オンボーディング・デジタルアダプション部門

カスタマージャーニーお役立ち資料

スクリーンショット2022-11-0213.07.20.png

  • KARTEの特徴
  • カスタマージャーニーを考える
  • カスタマージャーニーのフォーマット
  • 実践的カスタマージャーニー

スクリーンショット2022-11-0213.45.44.png
スクリーンショット2022-11-0213.45.13.png