LPのCVR40%UP!
バイク王が実践する広告・LP改善のポイントとCX変革の展望
- このような方におすすめ
・広告・LP改善のポイントが知りたい方 ・CX設計の考え方に興味をお持ちの方
現在、デジタル広告は多くの企業で活用されていますが、以下のような課題に直面している企業も少なくありません。 「広告で流入する顧客に対して、適切なページやコンテンツの案内ができておらず、CVに繋げる高速な改善ができていない」
広告に応じたコンテンツの改善は、LPの成果向上につながることはもちろん、そこから得られる顧客の興味・関心を店舗 での接客に連携することで、スムーズな店舗接客へとつなげることができます。デジタルの接点で得た顧客インサイトを店舗での接客に活用することが、実店舗での接点が重要なビジネスにおいても今後ますます重要になってきます。
本セミナーでは、デジタルCX設計のスペシャリストであるSepteni Japan株式会社の中村様とマーケティングを推進する株式会社バイク王&カンパニーの大石様をゲストにお迎えし、広告に応じたコンテンツの出しわけでLPのCVRを40%アップに繋げた事例や、今後のCX変革に向けた展望をお話しいただきます。
開催概要
- 開催日
- 2025年02月12日(水) 12:00 - 13:00
- 会場
- オンライン
- 参加費
- 無料
- お持ち物
- PC
- アジェンダ
オープニング バイク王パート セプテーニパート KARTEパート
- ご注意
- 本セミナーはオンライン開催となります。 お申し込み後、メールにて視聴URLを開催前日までにお送りいたします。 お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加くださいませ。 本セミナーのお申し込み締め切りは2月10日(月)15時です。
登壇者紹介
- 株式会社バイク王&カンパニーマーケティング部門 メディアマー ケティンググループ マネージャー大石 和生
- 新卒でウェブサイト制作会社に入社、大手コンビニエンスストアや週刊マンガ雑誌のサイト運用や大手楽器メーカーの商品サイト立ち上げなどに従事。 好きなバイクに関わる仕事がしたいと思い整備士を目指してバイク業界に飛び込むも、経歴で判断され中古バイク販売・買取の広告を担当することに。2007年、アイケイコーポレーション(現:バイク王&カンパニー)への事業譲渡にともない、バイク王ブランドの小売事業に関するマーケティングを担当。2019年のデジタルマーケティング専門のチーム設置にともない、責任者として現職。
- Septeni Japan株式会社生成AI事業領域生成AI事業部 マネージャー中村 匠
- 2019年に入社後、EコマースPJの組織立ち上げに従事し、家電、日用品、食品、通信商材等、幅広い商材のマーケティング施策のプランニング・実行を経験。2022年よりソリューション営業部に参画し、マーケティングへのデータ活用を促進。また、メルマガ、LINE、WEBサイト等マルチチャネルでの顧客体験最適化に向けたコンサルティングを経験。2024年からは新設された生成AI事業部のマネージャーとして、マーケティング×顧客体験×生成AIをかけ合わせたソリューションのコンサルティングを実施。
- 株式会社プレイドKARTE Blocks Business Development中澤 和也
- 横浜国立大学卒業後、2021年4月より株式会社PLAN-Bへ新卒入社。 自社プロダクトであったSEOツールの販促に関して、リード獲得〜商談獲得までを担うインサイドセールス組織の立ち上げ、採用・育成、営業全体のオペレーション改善などに従事。 2024年10月に株式会社プレイド入社。現在は、主にKARTE Blocks事業のグロースを担当。
個人情報の取り扱いについて
個人情報の取り扱いにつきましては、下記のリンクをご確認のうえお申し込みください。
https://karte.io/legal/event-legal.html https://www.septeni.co.jp/privacy/rule/
参加お申し込み
個人情報の取り扱いにつきましては、
こちらをご確認ください。