
コンサルティングと
実装・運用サポート
どのようにデータ取得・活用をすべきか、KARTEシリーズを中心にしたシステムおよび体制面も含めた要件定義や設計、プロジェクトマネジメント、運用体制構築・実装などを行う専門チームが一気通貫でご支援します。
詳細を見るBtoC MAならKARTE!マルチチャネル×パーソナライズされた
メッセージ配信を1つのツールで効果的・効率的・安心/安定して実行できます。
データは溜まってきているので、自社データを活用したパーソナライズ配信をしたいが、データ抽出・加工がネックで実現できない。手作業を減らして効果的なメールを自動化したい。
メール、LINE、アプリで配信ツールが複数入っていてコスト観点でも工数観点でも、非効率。配信の度にCSVをアップロードして運用していて、事故につながるリスクも心配。
毎週メールやLINEを配信しているけれど、個々の配信がどれだけ成果に結びついているか深掘りや改善ができていない。配信結果を手元でまとめて報告するのにも時間がかかっている。
パーソナライズ配信の「省力化・可視化・自動化」を実現するマーケティングオートメーションツールです。
チャネル特化の配信ツールでは難しかった統合マーケティングを1ツールでシンプルに実現します。
自社データや行動データを用いたセグメントリストの作成が簡単にできるから、パーソナライズ配信が手軽に。集客・売上への貢献が期 待できる。
メールも、LINEも、プッシュ通知も。メッセージ配信を1ツールで行うから、配信も管理もシンプルに。効率的・安全にメッセージを届けることができる。
配信から分析まで一気通貫。各チャネルを横並びにして効果を可視化するから、報告レポートが簡単に作成できる。開封やクリックにとどまらないサイト上での行動分析も可能。
配信に要する作業時間が劇的に減りました。以前は24時間以上かかることもあったセグメント作成の時間が10秒程度になり、配信終了までに数時間かかっていたものが半分の時間に短縮されました。
インタビュー全文を読むKARTE Messageではサイト内・外の行動を一元化できることが大きなメリットです。「このメールを送った人がサイト内でどういう行動をしたのか」がデータとして残りますし、顧客の解像度を高めるサイクルを回す上で、非常に役立っています。
インタビュー全文を読むどのようにデータ取得・活用をすべきか、KARTEシリーズを中心にしたシステムおよび体制面も含めた要件定義や設計、プロジェクトマネジメント、運用体制構築・実装などを行う専門チームが一気通貫でご支援します。
詳細を見るどのようにデータ取得・活用をすべきか、KARTEシリーズを中心にしたシステムおよび体制面も含めた要件定義や設計、プロジェクトマネジメント、運用体制構築・実装などを行う専門チームが一気通貫でご支援します。
詳細を見るMAは、BtoB向けとBtoC向けで大別でき、導入目的・提供する機能が大きく異なります。本資料においては、BtoCにおける活用を中心にMAについてご紹介していきます。
また、CX(顧客体験)の向上と業務プロセスの効率化を実現する「KARTE Message」の5つの特徴をご紹介します。