.png?fit=max&w=1200)

ECサイトのNPS®データから見えてきた、ECサイトのCX(顧客体験)改善ポイントとは?
インターネットショッピング・通販などを利用することが「当たり前」となった今、顧客が商品を購入する体験が大きく変化しています。 そうした中で、これまで企業が顧客と築いてきた関係も、変わりつつあります。 自社が提供するインターネットショッピングや通販を、顧客に使い続けてもらうためには、顧客の声を聞き、顧客と共に良いサービスへと改善し続けていく必要があります。 株式会社プレイドと株式会社Emotion Techは協業を開始して以降、様々なECサービスのCX(顧客体験)を計測してきました。 本セミナーでは、そうしたデータをもとに、EC・通販サイトにおけるCX改善ポイントについて読み解きます。 <以下の方におすすめです> ・EC・通販サイト運営のご責任者様、ご担当者様 ・CXに関わるミッションをお持ちの方 ・経営企画・営業企画部門の方 ・その他ロイヤルカスタマー創出・育成にご関心のある方 ※過去に同タイトルで開催した際の録画を配信いたしますが、Q&Aはリアルタイムで受付・回答いたします。この機会に、ぜひご活用くださいませ。
開催概要
- 開催日
- 2022/03/08 (火) 13:00-14:00
- 会場
- 本セミナーはオンライン開催となり、ZOOMを使用して実施いたします。 お申し込み後、メールにて視聴URLを開催前日までにお送りいたします。 お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加くださいませ。
- 対象者
- ・CXに関わるミッションをお持ちの方 ・経営企画・営業企画部門の方 ・ロイヤルカスタマー創出・育成にご関心のある方
- 参加費
- 無料
- お持ち物
- 画面共有いたしますのでデスクトップが見える状態でお待ちください
- ご注意
- ※法人 様対象のセミナーのため個人でのお申し込みは受け付けておりません ※主催企業と事業が競合する企業からのお申し込みはお断りする場合がございます ※セミナー内容と講師は予告なく変更になる場合がございます
プログラム
- 13:00
- ■第一部 EC・通販の業界データにみる重要なCXとは?
- 13:30-
- ■第二部 「個客」を深く知る~ロイヤルカスタマー を増やすCX向上方法とは~
登壇者紹介
- 株式会社Emotion Techマーケティング部 部長須藤勇人
大阪大学法学部卒業後、ソフトバンクグループ人事部門にて人事業務に従事。その後、IoTメディア・モバイルコマース領域にて起業、資金調達の実施などを経て現職。 株式会社Emotion Techにおいては、マーケティング部門及びHR事業領域の責任者として、企業の顧客評価や従業員評価向上を推進。
- 株式会社プレイドVP of Operations梅村 和彦
2003年新卒でExxon Mobilへ入社。2005年に楽天へ中途入社、楽天市場事業にて様々な部署やプロジェクトの責任者を歴任後、2011年から米国buy.com社へ赴任し米国でのECマーケットプレイスの立ち上げを行う。帰国後グリーにてマーケティングや新規事業の責任者を歴任し、2014年よりプレイドへ参画。良いCX(顧客体験)を提供するために様々な活動に従事中。
お申し込み
お申し込みの受付は終了しました。